昨日の土曜日はノルディックウォークで光明池に行ってきました。

今の光明池は工事のため水が抜かれていて、こんな姿に・・・・・
光明池は1936年に灌漑用ため池として整備されました。満水面積は約36haで、大阪府下では岸和田市の久米田池、大阪狭山市の狭山池に次ぐ広さだそうです。
周囲は「光明池緑地」として整備されていて、遊歩道、体育館、屋外運動施設などがあります。
光明池はメンバーのヒロ爺さんが少し前にお友達と歩いて、良かったよ~と言っておられたので歩いてみたかったところなんです。
雨乞い蛙の像

少し紅葉の始まった緑地を歩いていきます。


途中、尺八の練習されてる方がおられました。少し休憩して、演奏を聞かせていただきました。
こんな場所で練習えきるのっていいですね!

再び歩き始めます。


南瓜ハゼの紅葉


このあたりの雰囲気が好き

土曜日は雨だったのですが、雨が降る前に歩くことができてよかった!
光明池はバラエティに富んでいて、景色も良くて歩いていて楽しかったです。
また、ちがう季節にも歩いてみたいです。
最後に、メンバーのごろちゃんがデザートを用意してくださいました。

お手製の水羊羹でした。あっさりしてて美味しかった~
ごろちゃん、いつもありがとうございます。
スポンサーサイト